季節の変わり目に出来る大人ニキビ、厄介ですよね…!
そこで今回は、季節の変わり目に出来やすい大人ニキビについて、原因から対策までをお肌の専門家の方に伺ってきましたので、シェアの記事を書いてみたいと思います。
季節の変わり目は肌荒れ注意の季節…!
季節の変わり目になると大人ニキビや肌荒れが起こってしまって、化粧水を使った保湿などのスキンケアをしていても大人ニキビが出来てしまうことがありますよね。
私も冬から春にかけての3~4月頃や、夏から秋・冬にかけての9~10月頃に大人ニキビが出来やすく、普段通り洗顔や保湿などのスキンケアをしていても季節の変わり目に大人ニキビが出来てしまって、どうやってお手入れをすればいいのか悩んでいた時期がありました。
そんな現状を改善するには、季節の変わり目に起こってしまう大人ニキビや肌荒れの原因を知ることで、どういった対策がいいのか知ることが出来ました。
季節の変わり目には、お肌が変化していました
専門家の方のお話によると、季節の変わり目というのは気温や環境の変化に対応する為に、お肌の状態も変化しているということでした。
冬は乾燥や寒さからお肌を守るために、皮膚が厚くなっているそうなんですね。
そして春になると、汗をかく機会が出てきたり皮脂の分泌が増えてしまうのに合わせて、お肌の皮膚も薄くなっていくとのことなんですが、この季節の変わり目の時にお肌の変化が追いつかずに皮膚が厚いままだと、汗や体の外に上手に排出することができずにお肌の中に溜まってしまい、大人ニキビなどの肌荒れに繋がってしまうとのことでした。
そして夏は汗や皮脂の量が増えますのでお肌の皮膚は薄くなっている状態なのですが、秋や冬が近づいてきた季節の変わり目の時に、お肌の皮膚が薄いままだと、お肌がとても乾燥しやすくなっていて、ターンオーバーを乱してしまったり、毛穴に古い角質が詰まってしまったりというお肌トラブルが起きてしまって、大人ニキビの原因になることが分かりました。
また気温の変化がある季節というのは、体温調節をしている自立神経が疲れてしまうために、皮脂や皮膚のターンオーバーといったお肌の調節機能が上手に働きにくいために、大人ニキビや肌荒れに繋がることも分かりました。
季節の変わり目には、お肌の状態にあったケア方法が効果的
季節の変わり目に大人ニキビなどの肌荒れが起こってしまう原因を教えて頂くと同時に、スキンケアと合わせてより効果的に対策ができることがある、と教えて頂きました。
ここでは、季節の変わり目にスキンケア以外で出来るケアの方法について、ご紹介したいと思います。
冬→春(3~4月)編
冬から春になる季節の変わり目には、汗や皮脂がお肌に溜まりやすいのでにきびや肌荒れになってしまうのですが、この状態を解消するには「お肌を清潔な状態に保つ」や「洗顔」ということが思いつきませんか?
しかし、清潔に保つために洗顔を念入りにしたり、過剰に皮脂を拭き取ってしまうことは、皮脂の分泌サイクルを早めてしまったり、お肌を傷めてしまったりして、逆効果になる可能性もあるとのことなんですね。
(私はすぐに「この季節の変わり目は洗顔大切ですよね!」と答えてしまいました…!)
この時期の効果的な対策としましては、「お肌の中に溜まってしまっている汗や皮脂を体の外に出してあげる」ということをすると効果的とのことでして、具体的はサウナや岩盤浴、ヨサ、半身浴といったデトックスを定期的に行うことで、しっかりとお肌の内側に溜まっているものを排出することができて、季節の変わり目でもお肌の状態を健康に保つことができる効果的な方法と教えて頂きました。
いつも通りの化粧水を使ったスキンケアや生活習慣の見直しを続けながら、季節の変わり目(特に3~4月)にはデトックスを取り入れていくことで、効果的な対策をすることができそうです。(私も実際にサウナに通う習慣をつけたり、たまににヨサに通ったりしまして、季節の変わり目でもお肌を健康な状態に保てるようになりました。)
夏→秋・冬(主に9~10月)編
暑い季節から寒くなる季節の変わり目には、なんといっても「お肌の乾燥」が一番の原因になってくるんですね。
普段からお肌の乾燥対策のために化粧水などを使って保湿をしていらっしゃる方も多いと思うのですが、それでもお肌が乾燥してしまう…といった場合の改善のカギは、「体温調節」・「自律神経を休める」といったところが、お肌の乾燥を食い止めるカギになってくるとのことでした…!
具体的な対策としましては、「湯船につかって体を温める」ということが、体温調節と自律神経を休める両方に働きかけてくれるので、効果的な方法であると教えて頂きましたので、シャワーで済ましていた場合は湯船につかってみることも、体温調節や自律神経の休めることに効果的で、季節の変わり目の大人ニキビの予防や改善に繋がってくるとのことでした。
また、お肌のうるおいを保つには意識的に
“水を飲む“
ことで、お肌の水分量をたもつことに効果的でして、毒素が体内にたまりがちな季節には体の外に排出してくれる大きな役割がありましたので、季節の変わり目の大人ニキビの予防&改善にも効果的でした。
目安としましては1日に2リットルくらいが目安になるということでしたが、このうち300~500mlを水素水にしてみると、お肌の敵の活性酸素を除去してくれながら、季節の変わり目の乾燥対策にもなりますのでおすすめです♪
普段と変わらずスキンケアを続ける事も大切でした
先ほどは、スキンケア以外のところでの季節の変わり目にできる対策をご紹介させて頂きました。
スキンケアに関してですが、季節の変わり目ということで特別なスキンケアはしなくても大丈夫だったのですが、冬から春・夏にかけての季節はいつものスキンケアに多くてもプラス1回までの洗顔、夏から秋・冬にかけてのスキンケアは化粧水などを使った保湿作業を欠かさない、というところがポイントでした。
(汗や皮脂の過剰分泌、またはお肌の乾燥を意識し過ぎて過剰にスキンケアしないことが大切と教えて頂きました。)
そこで大人ニキビの予防や改善に差が出てくるところというのが「自分のお肌に合った基礎化粧品(化粧水を含む)を使っているかどうか」というところでしたので、普段のスキンケアで改善のきっかけが欲しいなという場合は、お得なトライアルセットで試してみて、特に季節の変わり目にはご自身のお肌に合ったコスメ(特に化粧水)でスキンケアされることをおすすめしたいと思います。
おすすめのトライアルセット(化粧水含む)の情報につきましては、おすすめの大人ニキビ対策用の化粧水をまとめた記事で書かせて頂いておりますので、どうぞ合わせてご覧いただければと思います♪